
アフィリエイトの練習でココナラ電話占いのバナーを貼り付けてみました(笑)
3,000円分無料なんでみんなクリックして使ってみてね(笑)
僕は電話占いはアクシアという電話占いに所属しているので、そちらもご利用ください(笑)
だってアクシアのアフィリエイトなかったんだもん・・・
さて、本題に入りますが、皆さんは紫微斗数の田宅宮をどのように解釈されていますか?
字的に土地とか家、つまり不動産運なのでは???
正解!
でもそれだけではないんです。
このお部屋には、土地・家などの不動産に恵まれるかどうかの他に、
- どういう場所に住むのか(坂の上か、墓の近くか、川の近くか、高層建築か等)
- 家の周りに住む住人はどんな人か
- 遺産相続できるか
- 不動産投資に向いているか
- 家の中がどういう状況か
- 家の中での本人の性格
- 結婚後の家庭運
これだけのことが田宅宮から読み取れます。
なかでも面白いのが、黄色網掛けの『家の中での本人の性格』です。
皆さんは外でカツカツ歩いているときと、家の中ではキャラは少なからず違いますよね?
「そりゃあ誰か知らない人の前での顔と、家帰ってからが同じだったら気持ち悪いわよ!」
そりゃそうです! でも僕が言いたいことはちょっと違います。
家にいるときは本来の素(ス)の自分ともちょっと違うんです。
だいぶ前に投稿した命宮が本来の自分ですよね。でも、家にいるときは命宮の自分がかなり出ますが、少なからず田宅宮の星の性質も出ているのです!
感覚的には命宮4:田宅宮4:福徳宮2といった所でしょうか。
福徳宮は深層心理や趣味運、つまり完全に自由な状況下(人間関係に縛られない状況下)で主に1人でいるときに働き始める性格や価値観です。
なので、田宅宮に「けい羊」「陀羅」「火星」「鈴星」が入っていると家に帰ると、なぜか不機嫌になったり乱暴になったりせっかちになったり、、、ちょっとしたことで怒ったりします。これは田宅宮の性格が発動しているのです。よくあるDV夫やモラハラ夫、子供の虐待などは田宅宮の星の影響によるものだったのです。
また「地劫」「天空」「化忌」が入ると家に帰ると何も手につきません。ボーっとしたり、一歩も動かずに瞑想していることもザラです。この人は、家で何もはかどらず生産性が非常に悪くなるので外に出るべきです。
これの派生した解釈として、結婚したら当然同じ家に住むよね!ということで、結婚後の家庭運(同じ屋根の下で生活して上手くいくかどうか)を見ることができます。
鋭い人は、「夫妻宮」とか「子女宮」ではじゃあ何を見るの?と思いますよね。解釈がダブるからです。夫妻宮と子女宮が良ければ、奥さんと子供と仲良くて家庭は上手くいくんじゃないの?と。
でも解釈は至って簡単です。家の中ではほぼ半々(田宅宮と夫妻宮や田宅宮と子女宮)ですが、田宅宮が少し強めに出ます。家の外では個別宮(夫妻宮や子女宮)のみで見ます。そういう意味では、本来の旦那様や子供から見たお父さんは、家の外で周りにあまり人がいない環境が一番ナチュラルに夫妻宮及び子女宮の性質が出ます。人が多いと遷移宮(第一印象の顔)が出てしまいます。電車の中とかね。
電車の中と言えば、僕は恋人にはただのいじられキャラなのですが、第一印象がクールというかぶっきらぼうキャラなので、電車の中では隣に彼女がいても一切べたべたせずに会話も最低限しかせずに透かしてます。自分でもプチパニックになるほどの落差です。彼女も急激なキャラチェンジにイライラしてます。
とまあ、田宅宮ひとつとっても解釈が色々あるので楽しいですね!!!
気になる方は名古屋テレビ塔で対面鑑定や紫微斗数スクール開講していますので、HPのお問い合わせから連絡してくださいね!!
それでは!